このような状況の中でも、アーティストに対するファンの熱量は、世界各地でさらに増加するでしょう。グローバルアーティストだけでなく、日本を含むローカルアーティストのライブを体験したいファンからの声は強まるはずです。無観客ライブの検討が始まった欧米では、車で参加する「ドライブイン」シアターでのライブや、屋外ライブなど、ソーシャルディスタンシング対策を中心に、ライブの形式も進化し始めています。
アルバム「S・S・S」収録曲でTOYOTA「C-HR」のテレビCMのタイアップ曲となっているので、聴いたことがある人も多いかと思います。
「with you」はマイファスのファンでALS(筋萎縮性側索硬化症)と戦っている男の子に向けて作られた曲で優しさ溢れる歌詞に胸を打たれます。
森内寛樹「Sing;est(通常盤)」
マイファスといえばこれでしょう!信長協奏曲の主題歌で、壮大なロックナンバーとなっています。
2021年1月20日に本名である”森内寛樹”として、UNIVERSAL MUSICよりソロでメジャーデビュー。
また、チケットマスターの払い戻しポリシーにもファンの不満が爆発しました。払い戻しの対象が、延期発表を行ったライブのみに適応されることにファンが激怒し、SNSでライブ・ネイションとチケットマスターに対する足元を見た対応への不満の声が投稿され始めました。その後、ライブ・ネイションはポリシーを変更。新たなポリシーでは、ライブ開催の延期発表から60日経っても新たな日程が決定しなければ、チケットを払い戻しできる内容に変わりました。
ライブ・ネイションが約8000人以上のファンを対象に行ったライブ再開に関する調査では、85%の回答者が、ライブ会場の衛生管理と消毒作業、豊富な手指消毒器の設置を求めていることが分かりました。
「離れないよ」と読みます。「7月14日にプロポーズする」という内容の美しいラブソングでマイファスののファンである一般人夫婦の結婚披露宴でサプライズで登場登場した事もあります。
大型フェスや、スタジアムやアリーナ級の会場でのライブを楽しみにするファンは、2021年まで待たなくてはいけない可能性が高まっています。
がしかし、マイファスのライブ激しいのに慣れてしまえばかなり楽しめると思います。
森内寛樹「Sing;est(UNIVERSAL MUSIC STORE限定盤)」
その中でまず、ライブ・ネイションがプライオリティにおく優先項目は、従業員、ファン、アーティストの健康と安全の確保です。